アフターピルは、入手方法によって値段が違います。
お医者さんで処方してもらうと1万円以上かかります。
通販で買えば、数千円で購入できます。
それぞれの値段について説明していきます。
病院で購入する値段
日本国内で処方してもらえるアフターピルで、現在主流となる緊急避妊薬はLNG法のノルレボ錠です。
産婦人科では問診が必要で、その結果として処方箋が出るため、ノルレボ錠だけを購入することはできません。
初診料やら診察料、処方箋料等すべて含めて払う必要があります。
結果として、お医者さんでアフターピルを購入する場合、値段は10,000円~15,000程度必要です。
アフターピルは、保険適用外の自由診療であるため、診てもらうクリニックによって費用が違います。
上記の値段は、病院で処方してもらった時の1回の費用の目安と考えて下さい。
通販で購入した時の値段
通販で買えるアフターピルは、個人輸入代行で購入でき、主流はアイピル。
アイピルは、ノルレボ錠のジェネリック。
1粒あたり、レボノルゲストレルが1.5mg含有しています。
アイピルの値段は 1,500円程度で、ノルレボ錠の1/10で購入できます。
アイピルは問診も処方箋も必要なく購入できます。
万が一に備え、アフターピルを常備する為に購入する場合、病院の問診では処方してくれません。
常備薬として持ち歩く場合は、個人輸入代行で購入するとよいでしょう。